- Blog記事一覧 - 2024 7月の記事一覧
2024 7月の記事一覧
電化製品でも自転車でも自動車でも機械でも部品が正常に動いていれば負担がかからずに故障する可能性は低いです。
しかし部品が正常に動かなくなった時、どこかに負担がかかり故障します。
人間も同じで関節が正常に動き部品である骨がスムーズに動けば負担が最小限に抑えられます。つまり痛みやコリしびれなどの症状が出ることはありません。
よく筋肉が原因とか言われますが、部品が正常に動かなくなると筋肉が過緊張を起こしたり筋肉に負担がかかったりして痛みなどの症状の原因になります。原因は関節の動きですが痛みなどの症状が出るのは筋肉なんです。
そこで筋肉の施術をしても一時的な効果しかなく元に戻ってしまいます。根本的に治すには原因である「関節の動き」を治す必要があります。
当院では真の原因である「関節の動き」に対する施術をAKA博田法という施術で行い根本的に改善させることを目的としています。
当院のAKA博田法という施術は骨盤の仙腸関節をはじめ様々な関節の機能を良くしていきます。それにより痛み・コリ・しびれなどの症状がとれるのはもちろん他にも多くの「いいこと」があります。
関節がスムーズに動くという事は一つ一つの骨が人の動きや姿勢・体勢に応じて的確に対応できるという事なので負担なく効率的に身体を使うことができます。つまりは疲れにくくなります。また肋骨がスイスイ動けば呼吸が楽になり骨盤が動けば内臓も活発に動き便秘にも効果的です。
背骨の一つ一つがきれいに動けば背骨の元の形に関係なく「いい姿勢」が楽にできます。ストレートナック・反り腰・猫背などの元の形が大事なのではなく背骨の一つ一つがスムーズに動くことこそが大事なのです。骨が動けばどんな姿勢でも楽にできるので美しい姿勢も保てます。
身体の悩みは何でもご相談ください。
骨盤の仙腸関節は人体の関節の中でも構造上特に機能障害になりやすい関節なんです。
仙腸関節以外の関節は関節面に凹凸が無く骨同士が引っかかることはありません。しかし仙腸関節だけは唯一関節面に凹凸があり骨同士が引っかかったりぶつかったりして動きが悪くなります。しかも仙腸関節は下半身と上半身がうまく連動するように動いている関節ですのでこの関節が機能障害を起こすと身体にとても負担がかかります。
こうした状態が長く続けば「痛み」「しびれ」「こり」「違和感」などの症状を惹き起こします。
当院のAKA博田法という施術法は仙腸関節やその他の関節の機能障害を改善させることに特化した施術法です。
腰痛などで病院に行きレントゲンやMRIの検査を受けると「椎間板が薄いから」「骨が曲がっているから」「筋力が弱いから」などと言われ最後には「加齢だからしょうがない」と言われたりします。
しかし画像検査上問題だ無くても強い痛みが出ている患者さんも多いんです。これはどう説明するのか。。
本当の痛みの原因は骨や軟骨の形ではなく骨の「動き」にあるのです。
だから画像上の骨の状態に異常が無くても骨の動き方に問題があるので痛いのです。
当院ではAKA博田法という施術法で骨の動きつまりは関節の動きを正常に戻していきます。関節の動きが正常に戻るほど痛みなどの症状が改善されていきます。
腰や足の痛みで多いのが「腰椎椎間板ヘルニア」です。椎間板が潰れ中身が飛び出したり椎間板自体が変形し神経を圧迫し起こります。
この椎間板が潰れる原因が背骨の過度の圧迫です。背骨が圧迫される主な原因が骨盤の仙腸関節や背骨の椎間関節の動きが悪くなる事なんです。骨盤や背骨の関節の動きが固まるほど背骨に頭の重さなどの圧力がかかってしまいます。
骨盤や背骨の関節の動きが正常であれば背骨のかかる圧力は分散するので椎間板などに圧力がかかりにくくなります。
当院のAKA博田法は骨盤の仙腸関節や背骨の椎間関節をはじめ様々な関節の動きを正常に戻していき痛みなどの症状を根本から改善させる施術法です。