- Blog記事一覧 - 未分類の記事一覧

未分類の記事一覧

関節機能が身体を快適にする

2019.11.19 | Category: 未分類

人が身体を動かす時、骨が動いてその体勢に適した骨の位置になれば身体は楽なのです。

例えば仰向けに寝るのがつらい・中腰がつらい・座っていて立ち上がった際に腰が伸びない・しゃがめない等、これらの動作・姿勢が楽に出来るためにはそれぞれに適した骨の位置になる必要があります。

骨自体はとても硬いので形は変わりません(骨の変形は別ですが。。) 骨の位置を常に調整し骨が動くには関節面がスイスイ動かなければなりません。骨を動かすのは筋肉ですが、関節面がスイスイ動かなければ筋肉には必要以上の力が必要になり疲労が蓄積します。関節面がスイスイ動けば筋肉も最小限の力で骨を動かせます。関節面の動きがいい人と悪い人では1日の疲れ方も全く違ってきます。

関節面がスイスイ動けば骨は常にその体勢にとって適切な位置にポジションでき関節面の動きが悪ければ骨が適切な位置に来ないままその体勢をしなければならず身体に負担がかかります。

このように関節面がスムーズに動けばどんな体勢でも楽になるので疲れないし身体に負担もかからないので疲労や負担が蓄積せず、痛みや痺れなどの症状も出ません。関節機能が悪くなることによって日々身体に負担が溜まり、それが限界を超えれば、ある日突然痛みや痺れなどの症状として現れます。関節機能が低下してもすぐに痛みが出ない場合も多いのです。機能が低下する事によって疲労や負担が身体に溜まりいつか限界を超えると痛みが出るのです。

AKA博田法はこのような関節面の動きが悪くなった関節をスムーズに動くようにする事によって身体を快適にしていく施術です。快適にしていけば自然に痛みは取れていきます。

つまりAKA博田法は痛みを取るだけではなく、今まで出来なかった動作が出来るようになったり、疲れにくくなったり、運動機能が向上したり、、様々な「いい事」が起こります。

AKA博田法

2019.10.29 | Category: 未分類

AKA博田法は関節面の動き(すべり・回旋・回転など)を滑らかにする事によって様々な身体の状態を快適にして負担を取り除き、その結果として痛み・しびれ・感覚異常などの症状を改善する徒手療法です。

痛みが起こっている箇所と痛みの原因である箇所が別の場合が多く、痛みを取るだけのいわゆる「対症療法」では再発を繰り返し、再発するごとに症状が悪化し治りにくくなっていき次第に「対症療法」では痛みが取れなくなってしまいます。これは再発の原因となっている関節機能障害が次第に悪化している為です。

関節機能が低下していくと身体にかかる負担が増え疲れや負担が蓄積し、それが限界を超えると痛みや痺れなどの症状が現れます。機能が悪い関節の周囲の軟部組織(筋肉・関節包・靭帯など)は過緊張を起こし軟部組織は縮んで硬くなります。過緊張は一時的なものですが関節機能が悪い状態が続けば常に過緊張の状態になり次第にコリになっていきます。しかも過緊張は次第に広がっていきます。コリがひどい状態の人は関節機能が悪い状態が長く続いている場合がほとんどです。つまりコリがひどい人は筋肉が硬くなっていますが筋肉に原因がある訳ではなく関節機能に問題があるので筋肉を一生懸命ほぐしても原因である関節の機能は治らないので肩こりはずっと続きます。

このように筋肉は関節面の動きの状態によって過緊張を起こしてしまうのです。これがコリになったり痛みになったりしているのです。。

関節面の動きがスムーズになれば過緊張が無くなり筋肉はとてもいい状態を保てるばかりか関節がスムーズに動けば楽に身体も動かせますし疲れ方も全く違ってきます。運動能力も上がります。もちろん痛みや痺れの症状もなくなります。

AKA博田法は最も関節機能障害になりやすく最も身体にとって重要な関節である骨盤の仙腸関節の施術をメインに各部の関節の施術も行います。

仙腸関節機能障害にもいろいろある!!

2019.09.30 | Category: 未分類

仙腸関節機能障害と言っても種類があり、それによって痛みの種類も違ってきます。

まず、仙腸関節長い期間かけて固まってしまった場合、身体にどんどん負担が溜まっていき身体が耐えられなくなると重い・鈍痛・硬いなどの症状が起こりひどくなると動けないほどの鈍痛がずーっと続きます。

次にぎっくり腰などのように仙腸関節面に荷重が限界を超えて加わる事によって関節面が引っかかった状態。腰が伸ばせなくなり激痛が伴います。関節面が引っかかると同時に筋肉が損傷し炎症を起こし激痛が起こります。また仙腸関節周囲の筋肉・関節包等の軟部組織も急激に緊張し仙腸関節を固めてしまう為、更に腰を伸ばせなくなってしまいます。一般的な治療ではとにかく炎症を取る為に薬・注射・安静・冷却などを行いますが治るまでに2週間から1か月以上かかる場合もあります。

しかしAKA博田法では引っかかった関節面を外す事によって仙骨が動けるようになり、仙骨が動けば仙腸関節周りの軟部組織の緊張がとれ緩んできます。仙腸関節がスムーズに動くようになれば炎症部を刺激しなくなるので炎症も驚くほど早く引いてきますので3日~5日くらいで治る事がほとんどです。

次に関節面は引っかかっていないのですが仙腸関節の動きに左右差が出て仙骨の軌道がずれた時に仙腸関節面が刺激されて筋肉の過緊張が起きたり脳が刺激されて関連痛が起きたりする状態があります。これは軌道がずれているので仙腸関節が動くたびにズキーンとか急性の痛みが起こります。

動くたびに痛い場合はこのタイプです。

最後に関節面に炎症が起こる仙腸関節炎があります。これが関節自体に炎症がある為にじっとしていても痛いですし、痛み方も一番痛いです。しかも関節炎には炎症期という期間があり、この間はどんな治療をしても炎症は治まりません。何も治療をしないと何年も続く場合もあります。しかしAKA博田法で治療すればほとんどが3ヶ月くらいで炎症が治まります。

このように関節機能障害と言っても様々な場合があるので参考にしてください。

 

根本治療と対症療法

2019.09.03 | Category: 未分類

根本治療と対症療法は全く違います。

まず対症療法とは、とにかく症状を緩和する事を目的としていてほぼ9割以上の病院・整骨院・整体院は対症療法です。痛みに対して薬で抑える・硬くなった筋肉をマッサージでほぐす、鍼で刺激して柔らかくする。。。などです。

しかし対症療法で本当にひどい症状の方は治りません。一時的に症状は軽くなりますが再発を繰り返し、だんだん治りにくくなってきます。

例えば天井に穴が開き雨漏りがし始めた場合、穴が小さいうちは布テープかなんかを貼っておけば一時的に雨漏りは抑えられますがしばらくするとまた雨漏りしてしまいますよね。しかも穴は年々大きくなっていきテープでは抑えきれなくなります。こうなると工事しないと治りません。

このテープを貼って一時的に症状を抑える治療が対症療法です。対して工事して雨漏りの原因である穴を完全に直すのが根本治療です。

関節がうまく動かなくて筋肉を損傷した場合、痛いのは筋肉であり筋肉の炎症が治まれば痛みは消えますが、関節の動きが悪いのはそのままですのでいつまた筋肉を傷めるか分かりません。この場合、関節のほうの動きを正常に動くようにすれば結果的に筋肉に負担がかからなくなり、再発の危険性はぐっと低くなります。これが根本治療です。

根本から治す事は難しいですがAKA博田法はそれを可能にしています。対症療法では治らないような症状でも根本から治せば治る可能性が高まります。普通の病院・整骨院・鍼灸院・整体院で治らない症状はAKA博田法をお試しください。

関節の重要性について

2019.07.23 | Category: 未分類

一般的に関節と言えば身体を動かす・曲げる・伸ばす時に使い、骨と骨をつなげているという認識だと思います。その通りなのですがもっと専門的にみるとただ曲げたり伸ばしたりするのではなく「骨を捻りながら曲げたり伸ばしたりしている関節」も多いのです。

骨を捻りながら曲げたり伸ばしたりする為には関節面が回旋したり回転したり滑ったりしないとできません。平年関節ではお互いの関節面が滑って動いています。背骨の椎間関節などは平面関節です。

関節の機能が悪くなる原因はこの関節面の動きが悪くなることです。関節面のすべり・回旋などがスイスイ行われないと関節周囲の筋肉・関節包などが緊張し(過緊張)筋肉が縮んで硬くなります。これがコリや痛みの原因にもなり長期的に過緊張が続けば過緊張が連鎖して広がっていき他の関節にも影響を及ぼします。

このように筋肉が硬くなる原因は関節面の動きにありますので、いくらマッサージ・ストレッチで筋肉をほぐそうとしても原因である関節の機能が治っていなければまた過緊張が起こって硬くなります。マッサージだけでは治らないのはこの為です。

また関節面がスイスイ滑ってくれないと関節自体の動きも硬くなり関節を曲げたり伸ばしたりするにも力が必要になります。つまり筋力が必要になります。筋力を必要以上に使えば筋肉は疲れて疲労が溜まります。硬い関節を動かすという事は重いドアを開けたり閉めたりする事と同じです。

10回重いドアを開け閉めするより10回軽いドアを開け閉めする方が疲れないのは明白です。

このように関節の機能が悪くなると痛み・こりを惹き起こすだけではなく、疲れ・だるさ更には運動能力にも関係してきます。

AKA博田法はこのような関節機能障害を正常に戻し関節がスイスイ動くようにする事によって身体に起こっている様々な症状を改善する治療法です

 

アクセス情報

所在地

〒120-0012
東京都足立区青井3-7-20 S・Kビル101

駐車場

1台あり

休診日

日曜・祝祭日