営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
\ お電話はこちらから /
03-3887-3093
骨盤の歪み、姿勢の悪さ、眠りの浅さでお悩みの方へ
「なんだか体が歪んでいる気がする」「姿勢が悪くて疲れやすい」「ぐっすり眠れない…」そんなお悩みはありませんか?
骨盤の歪みや姿勢の悪さは、見た目の問題だけでなく、体の様々な不調の原因になることも。
また、質の低い睡眠は、日中の活動にも大きな影響を与えてしまいます。
もし、あなたがこのようなお悩みをお持ちなら…
一つでも当てはまる方は、当院の施術がお力になれるかもしれません。
当院が考えるこれらの原因には、骨盤の土台である「仙腸関節」をはじめとする、全身の関節の動きの悪さが深く関わっています。
骨盤の歪みの多くは、仙腸関節の機能が低下し、周囲の筋肉が過剰に緊張することで、骨盤の一部が引っ張られることによって起こります。
仙腸関節の動きが正常であれば、筋肉などの軟部組織の過緊張が和らぎ、骨盤は本来あるべき適切な位置に戻ります。
姿勢の悪さ(猫背、巻き肩、反り腰など)も同様に、関節が硬くなることで骨が適切な位置に戻らなくなるために起こります。
本来、骨盤、背骨、肋骨の動きが正常であれば、どんな姿勢をとっても、体の状態に合わせて骨が適切な位置に移動し、楽に姿勢を維持できるはずなのです。
そして、睡眠の質には呼吸が大きく影響します。
深い睡眠に入るためには、ゆっくりとした深い呼吸で、一度に多くの酸素を取り込む必要があります。
そのためには、肺が最大限に膨らむことが重要です。
肺は肋骨に囲まれた胸郭内にあるため、肋骨の関節(肋椎関節など)がスムーズに動き、胸郭が十分に広がる必要があります。
睡眠の質が悪い方の中には、肋骨の関節が硬くなり、胸郭が十分に広がらないために、浅い呼吸しかできなくなっていることが原因の一つとして考えられます。
当院では、AKA療法という、関節の微細な動きを正常に戻す施術法を用いて、これらの症状の根本原因である仙腸関節をはじめ、背骨、肋骨など全身の関節の機能障害にアプローチします。
AKA療法によって様々な関節の機能が正常に戻り、骨がスムーズに動くようになると、骨盤の歪みが改善され、姿勢も自然と整っていきます。
また、体にかかる負担が軽減されるため、疲れにくい体へと変化していきます。
さらに、肋骨の関節の動きが改善し、胸郭が大きく広がるようになると、呼吸が楽になり、深い睡眠を取りやすくなります。
質の良い睡眠は、疲労回復を促し、快適な毎日を送るための基礎となります。
梅田 亨紀(うめだこうき)
柔道整復師・鍼灸師
いいえ、AKA療法は非常にソフトな施術ですので、痛みを感じることはほとんどありません。
症状や状態によって異なりますが、多くの方が数回の施術で変化を感じています。
初回は約60分、2回目以降は約30~45分です。
はい、当院は予約制となっております。お電話またはWeb予約をご利用ください。
骨盤の歪み、姿勢の悪さ、そして質の低い睡眠は、様々な体の不調を引き起こす可能性があります。
当院のAKA療法で、体の土台から整え、本来の快適な状態を取り戻しませんか?ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
諦める前に、
まずはお気軽にご相談ください。
〒120-0012
東京都足立区青井3-7-20 S・Kビル101
青井駅から徒歩5分
駐車場1台完備
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
\ 電話予約する方はこちらをタップ /