営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
\ お電話はこちらから /
03-3887-3093
「もうこの痛みやこりは、一生付き合っていくしかないのかな…」
そう感じていませんか?
目が覚めた時の首の痛み、振り返る時の背中の違和感、腕を上げる時の肩の重さ、そして、常に肩にのしかかるような頑固なこり…。
これらの症状は、あなたの毎日の生活の質を大きく下げてしまいます。
もし、あなたがこのような症状でお悩みなら…
一つでも当てはまる方は、当院の施術がお力になれるかもしれません。
意外に思われるかもしれませんが、これらの症状にも、骨盤の土台である「仙骨」と骨盤をつなぐ「仙腸関節」の機能障害が深く関わっていることが多いのです。
仙腸関節の動きが悪くなると、その影響は全身に及び、背骨全体に不自然な圧力や負担がかかるようになります。
この状態が続くと、背骨の関節一つ一つの動きも制限され、周囲の筋肉は過剰に緊張してしまいます。
これが、背中や首のつっぱり感、痛みの原因となるのです。
また、背骨の動きが制限されると、私たちは様々な姿勢にスムーズに対応できなくなり、体全体に余計な負担がかかります。
これも、肩こりを引き起こす要因の一つとなります。
さらに、腕の動きは肩甲骨の動きと密接に関連しています。
肩甲骨がスムーズに動くことで、腕や肩関節もスムーズに動かすことができるのです。
しかし、肩甲骨周囲の筋肉や靭帯などの軟部組織が過緊張を起こし、肩甲骨の動きが制限されると、肩関節や腕の動きがぎこちなくなったり、軌道がずれたりします。
その結果、腕がスムーズに動かなくなり、肩、肘、手首、さらには指にまで負担がかかってしまうのです。
つまり、骨盤の仙腸関節の機能が悪くなると、背骨全体に負担がかかり、それが首、肩、背中、肩甲骨、そして両腕の様々な痛みに繋がってしまうのです。
肩こりは、「血行不良」「姿勢の悪さ」「運動不足」などが原因と言われ、マッサージや鍼、ストレッチ、整体などを受けている方が多いと思います。
しかし、AKA療法では、肩こりの根本的な原因は、首や肩甲骨周りの関節の機能障害(硬さ)にあると考えます。
これらの関節の動きが悪くなることで、周囲の筋肉が過剰に緊張し、慢性的なこりへと繋がってしまうのです。
本来、背骨などの関節機能が正常であれば、私たちはどんな姿勢をとっても、骨が適切な位置を保ち、体にかかる負担は最小限に抑えられます。
しかし、関節の機能が低下すると、姿勢の変化に体が対応できなくなり、特定の筋肉に過度な負担がかかり、緊張状態が続いてしまうのです。
当院では、AKA療法という、関節の微細な動きを正常に戻す施術法を用いて、これらの症状の根本原因である仙腸関節、背骨の椎間関節、肋椎関節(ろくついかんせつ:背骨と肋骨の間の関節)の機能障害にアプローチします。
AKA療法でこれらの関節の動きが正常に戻ると、凝り固まった筋肉は自然と緩み、首、背中、腕などの痛みが改善していきます。
また、姿勢に応じて骨が適切な位置に戻るようになるため、長年の頑固な肩こりにも効果が期待できます。
梅田 亨紀(うめだこうき)
柔道整復師・鍼灸師
いいえ、AKA療法は非常にソフトな施術ですので、痛みを感じることはほとんどありません。
症状や状態によって異なりますが、多くの方が数回の施術で変化を感じています。
初回は約60分、2回目以降は約30~45分です。
はい、当院は予約制となっております。お電話またはWeb予約をご利用ください。
長引く背中の痛み、つらい寝違え、首の可動域制限、腕の痛み、そして頑固な肩こりでお悩みの方、もう諦める必要はありません。
当院のAKA療法が、あなたの体の悩みを根本から改善するお手伝いをいたします。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
諦める前に、
まずはお気軽にご相談ください。
〒120-0012
東京都足立区青井3-7-20 S・Kビル101
青井駅から徒歩5分
駐車場1台完備
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
\ 電話予約する方はこちらをタップ /